Kライフ研究所 建築確認申請


今回も、前回と同じ条件でと思って、午後一で横芝光町役場にて確認申請書の提出を行った。

確認申請の実際 確認申請再び-提出


窓口は役場庁舎2階東側にある都市建設課だ。
先ずは書類の不足が無いかを確認し、次いでチェックリストでざっくりと記入の洩れや申請の内容について確認する。
これは前回と同じだが、どうやらやはり窓口の人間は変わっている様だ。
不足や漏れ・不備が無いので床面積に応じた手数料を確認し、一階西側の出納窓口で県収入証紙5,000円を購入して添付。
所要時間は前回と同じく概ね10分ほどで、これにて提出完了して一件落着となる。

ちなみに確認申請図書一式は、前回にも書いたものと配置図以外は同じで以下の通り。
①確認申請書1~6面を2部作成し、1面の申請者・設計者の各2か所に押印
 ※本人申請のため委任状は不要
②設計図書(位置図1/2500・配置図1/100・求積図と表・平面図1/50・立面図1/100・断面図1/100・構造図1/100)を2部作成して各図に押印
③開発行為に関する申告書に位置地図を添付して2部作製し、申告書および位置図に押印
④都計法53条に関する申告書に位置地図を添付して2部作製し、申告書および位置図に押印
⑤建築計画概要書1~4面、押印なし
⑥建築工事届1~4面の1面に押印

①②を一つにし、正本・副本と表紙に記載するか、または分かるようにする。
これは、前回は製本の方法を変えて分かるようにしたが、今回は正・副と大書して区別した。
③④⑤⑥は、バラで添付する。
千葉県収入証紙は、窓口で所定の位置?に貼ってくれた。

以上、確認申請書の提出完了。

ちなみに、これを含めて掛かった費用および税は、総額で267,600円となった。